サポート
サポート体制
立科町には、平成29年5月に開設した移住サポートセンターがあります。
移住・定住担当者が常駐していますので、
移住前も、移住後も、なんでもお気軽にご相談ください。
移住サポートセンター
立科町は、移住の検討をしているみなさんを専門窓口でお待ちしています!
移住に関する様々なご相談をお待ちしています。
開館日 | 年中無休 ※年末年始(12月29日から1月3日)のみ閉館 |
---|---|
開館時間 | 午前9時から午後5時まで |
住所 | 長野県北佐久郡立科町大字芦田2602-1 MAP |
電話 | 0267-78-5645 |
メール | t-iju2@sas.janis.or.jp |

移住前のサポート
電話メール来町オンラインなど様々な相談窓口があります。
ご都合の良い方法で、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
サポートの流れ
移住後のサポート

移住後のお悩み相談
それぞれの方のお悩みや不安に合わせて、職員が親身になって対応いたします。
例:仕事の情報について、近所づきあいについて、地域のルールについて など

地域とのつながりを応援
移住サポートセンターを活用して、地域とのつながりを作るお手伝いをします。
例:人の紹介、イベントの紹介、お店の紹介 など

移住定住アンバサダー
立科町では、移住・定住アンバサダーによる住民目線での移住案内や生活案内を行っています。
住んでるからこそわかる活きた情報をお伝えしています。
移住・定住アンバサダーとは、移住者支援に関するセミナーやプログラムに参加し移住・定住の促進に関する知識を修得した町民ボランティアです。実際に住んでいる住人ならではの視点・心と、移住・定住に関する確かな知識を併せ持つ方々です。

移住体験住宅利用者との交流
立科町の移住体験住宅を利用する方々と交流し、自身の生活の様子や立科町の魅力を伝えます。
移住希望者及び移住者の相談に対する協力・助言
移住を希望する方からの相談・疑問にお応えし、移住に関する不安を解消します。
移住セミナーへの参加・ツアーへの協力
移住に関するセミナーへの参加や、ツアーへの協力を通して、住民目線で移住を後押しします。